就業規則とは?
就業規則と言うのは、労働時間や給料・休憩時間・休暇、果て罰則の条件など、色々な規則が規定されている書類、つまり労働者と会社の間のルールブックのようなものです。
会社が人を雇い入れるときは、当然ですが働いてもらう時間や、支払う賃金の額、仕事の内容、休日などについてあらかじめ約束しておかなければ スムーズに働いていただくことはできません。
就業規則は会社の義務
就業規則は10人以上の労働者がいる職場では必ず作成する事が義務付けられています。
これは法律の定めに従って内容を決定し労働基準監督署に届け、さらに労働者にきちんと内容を知らせることによって初めて規則として有効になるものです。
だから、10人以上の労働者がいるにも関わらず就業規則を定めていない会社は、その時点で法律に違反していることになります。
また、労働者にきちんと内容を知らせるということに関しても、少なくとも各職場の見易い場所に掲示したり、労働者がいつでも見ることができるような場所に備え付けておいてその場所を知らせておく必要があるのです。